只今、ツーリング中
日本全国、津々浦々、バイクやカメラで、切り・撮るブログ…ロードバイクにのめり込み中!
プロフィール
Author:ドギーです。
ツーリングの醍醐味を堪能していただければ幸いです!
ツーリング中に出会った風景なんかも紹介して行きたいと思います。
ツーリングのお供
【バイク】
BMW:R1100S(売却)
SUZUKI:TL1000R
SUZUKI:DJEBEL250XC(売却)
YAMAHA:RD125
HONDA:ジャイロキャノピー(譲渡)
SUZUKI:RG200Γ(売却)
【車】
ダイハツ:ハイゼットカーゴ
ホンダ:ビート(売却)
【自転車】
OPUS:アレグロ3.0
BRIDGESTONE:レイダック
Guerciotti:E740
【カメラ】
《静止画》
CONTAX:TVS DIGITAL(引退)
OLYMPUS:E-500
SONY:DSC-TX7
Panasonic:DMC-GX1
《動画》
OregonScientific:ATC-2K(引退)
CASIO:EXILIM EX-V7(引退)
SONY:DSC-TX7
GoPro:HERO3 WE
Panasonic:DMC-GX1
【レンズ】
ZUIKO DIGITAL:14-54mm f2.8-3.5
ZUIKO DIGITAL:ED 8mm f3.5 Fisheye
ZUIKO DIGITAL:ED 70-300mm f4.0-5.6
LUMIX G:X VARIO PZ 14-42mm f3.5-5.6
【モブログ用携帯電話】
AU:W21CA(引退)
AU:T008
にほんブログ村ランキング用バナー
ランキングに参加して居ます。
2015より自転車のカテゴリーも追加してみました
バナーをクリックして他のブログも見よう!
にほんブログ村アクセスランキング
最近の記事
レイダック・ツーリング車計画その9 (07/29)
レイダック・ツーリング車計画その8 (07/28)
レイダック・ツーリング車計画その7 (06/21)
レイダック・ツーリング車計画その6 (06/17)
KING KIKAPUのVブレーキパーツ交換 (03/18)
KING KIKAPUのリアサスユニット取付 (03/10)
KING KIKAPUを軽く走らせて (03/04)
KING KIKAPUの組立・その3 (02/28)
KING KIKAPUの組立・その2 (02/27)
KING KIKAPUの組立・その1 (02/26)
最近のコメント
ドギー:移植出来そうなパーツの取り外し・その3 (02/04)
禄太郎:移植出来そうなパーツの取り外し・その3 (02/02)
ドギー:昨年末の転倒にて (01/27)
kamiya:昨年末の転倒にて (01/27)
ドギー:昨年末の転倒にて (01/27)
kamiya:昨年末の転倒にて (01/26)
ドギー:いつかはデュラエース (01/12)
禄太郎:いつかはデュラエース (01/11)
ドギー:いつかはデュラエース (01/11)
禄太郎:いつかはデュラエース (01/11)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【下取りに出します(前編)】 (04/25)
知恵ノート:1日3分の練習で変わる9日間ライテク上達法 (03/10)
☆三重県伊勢志摩の『志摩』へようこそ☆:志摩に美しい橋! 『志摩大橋(パールブリッジ)』 (06/25)
ワリオランドシェイク:ワリオランドシェイク (09/24)
売上実績のあるE-BOOK:1日3分の練習で変わる9日間ライテク上達法 (06/13)
カレンダー
05
| 2013/06 |
07
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
カテゴリー
リアルタイム (238)
ツーリングレポート (328)
ツーリングプラン (95)
バイク (856)
TL1000R (44)
R1100S (24)
RD125 (3)
RG200Γ (15)
ジャイロキャノピー (9)
ホンダ・ビート (12)
キャンプ (46)
写真 (46)
旅行 (288)
雑記 (182)
自転車 (342)
オーパス・アレグロ3.0 (35)
ブリヂストン・レイダック (25)
グエルチョッティ・E740 (21)
ランニング (10)
2008夏・ジャイロツーリング (194)
2009夏・ジャイロツーリング (19)
2009秋・R1100Sツーリング (44)
2010夏ロングツーリング (113)
2013夏のロングツーリング (15)
2016夏旅物語 (10)
月別アーカイブ
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (8)
2019年01月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (5)
2018年10月 (5)
2018年09月 (4)
2018年08月 (2)
2018年07月 (7)
2018年06月 (4)
2018年05月 (11)
2018年04月 (4)
2018年03月 (2)
2018年02月 (4)
2018年01月 (6)
2017年12月 (7)
2017年11月 (8)
2017年08月 (5)
2017年06月 (6)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (7)
2017年01月 (13)
2016年12月 (7)
2016年11月 (3)
2016年10月 (8)
2016年09月 (9)
2016年08月 (20)
2016年07月 (3)
2016年06月 (9)
2016年05月 (12)
2016年04月 (18)
2016年03月 (13)
2016年02月 (12)
2016年01月 (7)
2015年12月 (8)
2015年11月 (6)
2015年10月 (10)
2015年09月 (18)
2015年08月 (17)
2015年07月 (16)
2015年06月 (19)
2015年05月 (29)
2015年04月 (29)
2015年03月 (27)
2015年02月 (16)
2015年01月 (16)
2014年12月 (12)
2014年11月 (11)
2014年10月 (9)
2014年09月 (13)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (5)
2014年05月 (6)
2014年04月 (10)
2014年03月 (7)
2014年02月 (2)
2014年01月 (4)
2013年12月 (5)
2013年11月 (9)
2013年10月 (8)
2013年09月 (15)
2013年08月 (14)
2013年07月 (9)
2013年06月 (11)
2013年05月 (10)
2013年04月 (13)
2013年03月 (12)
2013年02月 (4)
2013年01月 (14)
2012年12月 (10)
2012年11月 (8)
2012年10月 (8)
2012年09月 (12)
2012年08月 (14)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (8)
2012年04月 (5)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年09月 (3)
2011年08月 (7)
2011年07月 (7)
2011年06月 (7)
2011年05月 (14)
2011年04月 (5)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (1)
2010年12月 (4)
2010年11月 (1)
2010年10月 (4)
2010年09月 (11)
2010年08月 (101)
2010年07月 (3)
2010年06月 (15)
2010年05月 (4)
2010年04月 (3)
2010年03月 (1)
2010年02月 (1)
2010年01月 (1)
2009年12月 (6)
2009年11月 (4)
2009年10月 (6)
2009年09月 (44)
2009年08月 (20)
2009年07月 (6)
2009年06月 (11)
2009年05月 (13)
2009年04月 (13)
2009年03月 (3)
2009年02月 (3)
2009年01月 (8)
2008年12月 (11)
2008年11月 (25)
2008年10月 (7)
2008年09月 (30)
2008年08月 (155)
2008年07月 (16)
2008年06月 (9)
2008年05月 (7)
2008年04月 (17)
2008年03月 (10)
2008年02月 (19)
2008年01月 (25)
2007年12月 (12)
2007年10月 (1)
2007年09月 (139)
2007年08月 (23)
2007年07月 (37)
2007年06月 (28)
2007年05月 (48)
2007年04月 (36)
2007年03月 (24)
2007年02月 (28)
2007年01月 (29)
2006年12月 (31)
2006年11月 (25)
2006年10月 (46)
2006年09月 (178)
2006年08月 (194)
2006年07月 (301)
2006年06月 (19)
2006年05月 (5)
2006年04月 (11)
2006年03月 (10)
2006年02月 (12)
2006年01月 (8)
2005年12月 (8)
2005年11月 (15)
2005年10月 (21)
2005年09月 (79)
2005年08月 (128)
2005年07月 (52)
2005年06月 (20)
リンク
お気楽!極楽?道楽道
883R
ブエナビスタ・
Free As Wind
B禄太郎庵
自由人に憧れて
のりチャのりノリ
りふらふ
小径折り畳み自転車で通勤
Biwako Cycling
☆FAIRY TALE☆
住友輪業の業務日報
モーツァルトな走りで
旧管理画面
新管理画面
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブロとも一覧
■ ブログ名:
めざめざ!
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
福岡空港
福岡の友人宅にお手伝いとして?来ていた北海道の友人が帰るので見送りに来ました。
本当にお疲れ様でした。
私はもう少し頑張ります。
スポンサーサイト
【2013/06/26 11:56】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
ウルトラマンランド
雨模様が続いて、田植えのお手伝いも一段落したので、九州土産を見繕う為にウルトラマンランドにやって来ました。
ウルトラマンに興味があった訳ではなく、くまモングッズがあると言う話でしたが…
あったのはコラボレートされたグッズだけ。
うーん…
【2013/06/21 17:22】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
田植えの準備
少し、ブログの更新が滞っていましたが、無事、九州の友人宅にたどり着いて、田植えの準備を手伝ったおります。
1日に飲む水分の量が半端なくて、一回くらいは入れ替わっているんじゃないかというほど、汗になっています。
【2013/06/18 19:04】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
美東ちゃんぽん
高速道路で九州に行く際に、美東SAで飯時だったら良く食べていた美東ちゃんぽん。
初めて食べた時は凄く美味しく思ったけれど、3~4年振りに食べてみるとなんだか味が変わった感じ。
思い出が美化されたんだろうか?
【2013/06/16 07:36】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
佐波川SA
涼しい時間帯で頑張って走って来たけれど、目標としていた九州にはたどり着けず。
流石にちょっと疲れてきたな…
【2013/06/16 06:12】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
出発
会議も特に問題なかったし、これから出発します。
この時間を選んだのは、道路が空いている…と言う理由もありますが、ビートのエアコンが効きませんからね。
【2013/06/15 21:51】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
九州へ
仕事の合間がようやく出来たので、今晩から九州に向かいます。
【2013/06/15 11:37】
|
リアルタイム
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
バッテリー充電器小改造
実は先日のツーリングの出発の際、またしてもバッテリーが弱って始動できなくなりました。
その時も車からジャンプして始動させて集合場所へと向かったのですが、常に始動時にビクビクする羽目になりました。
前回と違って今回は、押し掛けするような羽目にはなりませんでしたが、どうしてこんな事態になったのだろうと少し調べてみました。
TL1000Rはハーネス等の経年劣化で、レギュレータからバッテリーまで電圧降下してしまうことが多々あるようです。
なので、バッテリーに十分に充電できず、バッテリーが徐々に弱っていく事が多いそうです。
対策として、レギュレータからバッテリーまで一直線に結ぶ回路を作る事が良いらしいですが、この対策はもう少し先延ばしにすることにして、まずは弱っているバッテリーの補充電を行なおうと思っています。
取り敢えず、走行中は僅かながら充電はしているようで、出発時にさえバッテリーが十分に充電されていれば、その日1日はおびえる事も無く、長期間乗らないような事が無ければ現状維持が出来そうなので。
で、充電器なんですが、R1100Sに乗っていた頃に使っていたBMWの純正充電器を小改造して使う事にします。
ああ、某オークションで売り払わなくて良かった。
小改造と言いましても、差込プラグをヘラープラグ(ドイツ規格?)からシガープラグに交換するだけですが。
このBMW純正のバッテリー充電器も、そのステッカーが無ければどこかで売っている物の様に見えます(笑い。
[READ MORE...]
【2013/06/11 17:59】
|
TL1000R
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
畿内の大五芒星を巡る その4 ~伊吹山とヤマトタケル~
先日の伊吹山ツーリングを動画にまとめました。
興味のある方は[READ MORE...]をクリックしてご覧ください。
右下の歯車アイコンをクリックすると、画質が選べます。
[READ MORE...]
【2013/06/10 20:22】
|
ツーリングレポート
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
伊吹山へ
実は昨日、伊吹山までツーリングに行って来ました。
帰ってきたのが日付が変わる直前だったので、報告は今日。
大五芒星巡りの一環でもありますが、この企画をするのに多大な影響を及ぼしてくれたぷにくまさんと、その友人のティムさんとで行く事になりました。
当初はこのイベントは最後に取っておこうと思っていたのですが、意外にも早く現実の物となってしまい、少々舞い上がる局面もありました。
それにしても、ツーリングイベントを企画すると言うのは、とても大きな責任を負うものだと再認識し、イベントを行う者としては色々な配慮をせねばならないと感じました。
バイクは時として自由な感じがしますが、それはあくまでも自分自身で責任の全てを完結できるときに限りますね。
これからそう言う意味では、企画に乗っかる形が増えそうな?
まあ、そんな企画を見つける事が苦手なんですがね。
集合場所は名神高速の瀬田西ICを降りてすぐにあるコンビニにしました。
と言うのも、伊吹山に向かう前に、是非とも立ち寄っておきたい場所があったからです。
近江国一ノ宮の建部大社。
すべてはここから始まるのです。
[READ MORE...]
【2013/06/09 16:37】
|
ツーリングレポート
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
本日もメンテナンスデイ
今日は朝早くから町内の用事があったので、天気が良くともバイクで出かけるなんて選択はありませんでした。
町内の用事も天気が悪くては順延されそうだったので、雨が降っていない事は幸いだったのですが、メンテナンスをするのにも幸いでしょう?
と言う訳で、前回のメンテナンスに引き続き、フロントンブレーキパッドが目視する感じでは使用限界を迎えようとしていましたので、それの交換をしました。
実はメンテナンススタンドを購入しました。
中古ですが、TL1000Rのピリオンシートやトップケースを購入したアップガレージさんで良い出物があったもので。
送料を含めて6000円チョイ。
しかし、リアのメンテナンススタンドは一人ではとても掛け辛い物ですね。
いつかひっくり返してしまうような予感。
実は、この作業でナンバーを曲げてしまいました。
まあ、手で修正出来る範囲でしたが、こんな事が続くと本当にいつかはやってしまうでしょうね、私の性格から言うと。
[READ MORE...]
【2013/06/01 18:24】
|
TL1000R
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
BLOG TOP
|
Copyright © 只今、ツーリング中 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.
FC2アクセス解析
アクセス解析